スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スクラッチのやり方 1 書きかけの記事です
本日早稲田に行ってスクラッチのできる後輩二人にスクラッチのやり方を聞いてきました。
スクラッチには3+1の種類があります。
・ ボイススクラッチ (声をスクラッチ)
・ ブレススクラッチ (息でスクラッチ 手を使わない)
・ クラブスクラッチ (息でスクラッチ 手を使う)
・ ドロップ (バスドラをこすって出す音)
下記にひとつひとつやり方を。。
■ やり方
1. 喉をすごく絞めます。
2. 裏声を出します。
3. 少しゆっくりするところで地声に近づけます。
※ 舌を使うとこんな感じになるようです。
■やり方
1. 唇を口の中に入れます。
2. 空気を出します。
(上の歯に当てるイメージと、下の歯に当てるイメージとでは音が違うようです。)
3. 上唇と下唇をこすり合わせることによって音を出します。
※ビートに合わせるとこうなるようです。
指と指の間に隙間があれば、どこでもできるようです。
■やり方
1、指の第二関節より少し内側のところに親指をつけます。

2、そこにできた隙間を吸います。

3、これができたら、「トゥクトゥク」言いながら吸います。
※ビートに合わせるとこうなるようです。
ただし、
クラブスクラッチは、マイクを囲ってするので、ハウリングしてしまう時があります。
■やり方
バスドラの音を、唇の振動数によって、重くしたり、軽くしたりします。
イメージとしては、「ブタブタブタ」。(「ブ」がバスドラ)
【そのほかの記事、初級編 (まずは音を出す)】
1. 音の出し方 バスドラ、スネア、ハイハット
2. 息の吸い方
3. 16ビート
5. フィルイン
7. リズムパターン 1
スクラッチの分類
スクラッチには3+1の種類があります。
・ ボイススクラッチ (声をスクラッチ)
・ ブレススクラッチ (息でスクラッチ 手を使わない)
・ クラブスクラッチ (息でスクラッチ 手を使う)
・ ドロップ (バスドラをこすって出す音)
下記にひとつひとつやり方を。。
ボイススクラッチ
まずはサンプル■ やり方
1. 喉をすごく絞めます。
2. 裏声を出します。
3. 少しゆっくりするところで地声に近づけます。
※ 舌を使うとこんな感じになるようです。
ブレススクラッチ
まずはサンプル■やり方
1. 唇を口の中に入れます。
2. 空気を出します。
(上の歯に当てるイメージと、下の歯に当てるイメージとでは音が違うようです。)
3. 上唇と下唇をこすり合わせることによって音を出します。
※ビートに合わせるとこうなるようです。
クラブスクラッチ
まずはサンプル指と指の間に隙間があれば、どこでもできるようです。
■やり方
1、指の第二関節より少し内側のところに親指をつけます。

2、そこにできた隙間を吸います。

3、これができたら、「トゥクトゥク」言いながら吸います。
※ビートに合わせるとこうなるようです。
ただし、
クラブスクラッチは、マイクを囲ってするので、ハウリングしてしまう時があります。
ドロップ
まずはサンプル■やり方
バスドラの音を、唇の振動数によって、重くしたり、軽くしたりします。
イメージとしては、「ブタブタブタ」。(「ブ」がバスドラ)
【そのほかの記事、初級編 (まずは音を出す)】
1. 音の出し方 バスドラ、スネア、ハイハット
2. 息の吸い方
3. 16ビート
5. フィルイン
7. リズムパターン 1
- 2009/11/22(日) 00:09:13 | ボイスパーカッションについて | トラックバック:0 | コメント:42
スポンサーサイト
Latest articles
- ボイパ(ボイスパーカッション)練習方法 目次 (01/01)
- サイトを移転しました (06/09)
- 更新がとどこうっております3 (04/06)
- 更新がとどこうっております (12/10)
- Google翻訳でヒューマンビートボックス (08/27)
Categories
Search in the site
よく読まれている記事
Profile
ボイパ歴約4年の東京在住のボイスパーカッショナー。
早稲田大学のアカペラサークルOB。
同サークルのOBバンドBUZZBEATに所属しており現在CD作成中。
普段はwebサイトの制作、サービス構築の仕事をしております。
早稲田大学のアカペラサークルOB。
同サークルのOBバンドBUZZBEATに所属しており現在CD作成中。
普段はwebサイトの制作、サービス構築の仕事をしております。